スキャンダル専門弁護士 QUEEN
スキャンダル専門弁護士 QUEEN
(フジテレビ/ 木曜10時)
うーん、どうですかこれ?
好きな俳優さんばかりなので
けっこう期待していたんですけどね
なんか違うなー。
違うっていうか
現時点で4話まで放送されているんですが
主要キャストのキャラクターとか
人間関係などがまったく頭に入ってこない。
場面ごとの会話なんかは
けっこう面白かったりするんだけど
ドラマとして1時間終わった時に
なんにも覚えてないんですよね。
まあわたしの機能的な問題もあるでしょうけど。

竹内結子も水川あさみも
大好きな女優さんなんだけど
このドラマの2人はなんか
イヤな感じ 。 (個人の感想です)
クライアントの立場からすると
まったく親身になってくれる気がしないんですよね。
なんだかんだ解決はしてくれるんだろうけど
ぜんぜん人情味が感じられないっていうか
まあ弁護士さんもビジネスですから
いちいち親身になってはいられないでしょうが
なんかねー。
なんか依頼したくない感じ。
このお二人のドラマは
今までたくさん見てきたけど
こんなに感じ悪いと思ったのは初めてです。
そういう意味で斬新ではある。
そういえばこのドラマ、バカリズムが
「キャラクター監修」を担当しているそうです。
*続きの前にポチッとお願いします*

テレビ・ラジオランキング

にほんブログ村
それもこのドラマを楽しみにしていた
理由のひとつだったんですけど
今回はどうもそれこそが
感じ悪くしちゃってる原因のような気がします。
キャラクター監修というのは
こちらのサイト(→ ☆) で
具体的に書かれているように
それぞれのキャラクターを生き生き動かすために
脚本や動きに手を加えたりすることらしいのですが
たしかに今まで見てきたバカリズム脚本のドラマは
そこがものすごく面白かった
(というか、わたしは好きだった)。
特に「架空OL日記」なんて
銀行に勤めてるOLさんの日常会話を
ただただ追ってるだけなんだけど
めちゃめちゃ面白くて
毎週楽しみにしてました。
なのでそういうエッセンスを
このドラマにも取り入れたい!
・・・という気持ちはものすごくわかる。
わかるんだが
その日常会話のわちゃわちゃ感が
あ~なんかこのひとたちとは仲良くなれないわー
っていう気にさせている
ような気がします。
と、ここまで書いて気がついたけど
バカリズムが女子を演じる1人コントでの
ディスり具合が秀逸で大好きなので
コレもしかしてわざと
女子のイヤな感じを押し出してるのかも?
・・・という気にもなってきました。
ならば気になる。
やっぱり最後まで見守ろうっと。
OL姿のバカリズムに
なんの違和感もないところがシュール(笑)
コメント